PR表記

【体験版】共働きママが塾弁を乗り越えるポイント3選!!塾弁を作るベストタイミングやおすすめのおにぎりレシピも紹介

子ども

共働きのママは、塾に通うお子さんの塾弁をどうしているのか気になりませんか?

共働きだと昼過ぎに塾弁を作って、夕方塾に持っていくことはできません。

では、いつ作る?何を作る?など不安も多いでしょう。

塾弁を作り始めて2年半経つ共働きの私が見つけた、塾弁の乗り越えるポイントを3選ご紹介します。

私の場合、息子が中学受験をすると決意したのが小6の夏休み明け……。ここから塾を探し、受験対策に向け舵を切ったところ塾弁の壁にぶち当たりました。

そこから、試行錯誤して塾弁を負担なく乗り越えるための方法を見つけました。

この記事では、共働きママが塾弁を乗り越えるためのポイント3選と作るタイミング、おすすめのおにぎりレシピもご紹介しています。

共働きママが塾弁を乗り越えるためのポイント3選!!

共働きママには、時間も余裕もありませんよね。日々、子供のことや仕事、家事に追われてんやわんや……。

そんな中突然、塾弁も作るとなるとさぁ、大変です。

そこで共働きママが、塾弁を乗り越えるためのポイントを3選ご紹介します!!

  • 塾弁は簡単なものでいい作戦
  • 塾弁作り置きと冷食作戦
  • 塾弁のレシピはSNSチェック作戦

私が、実際にたどり着いた共働きママの塾弁乗り越え術3選です。

そして、中学受験時だけでなく中学2年になった息子に今でも塾弁を作っています。(直塾のため)

この3選を意識することで、塾弁を作ることがかなり楽になりました。塾弁に困っているあなたの参考になれたら嬉しいです。

塾弁は簡単なものでいい作戦

ついつい、子供のお弁当と考えると栄養のあるもの、お腹いっぱいになるものなど考えてしまいますよね。

ですが、塾弁は長期戦です。遠足や校外学習の1日お弁当とは訳が違います。

そして、中学受験が終わった後も、塾を続ける限り塾弁は続きます。

だからこそ塾弁は、簡単なもので大丈夫!!

毎日ではないにしても、週3回多くて週4回作る場合もあるでしょう。中学受験が近づくと土日の特訓やテストも増え、もっと作る週もあるかもしれません。

共働きのママにとって塾弁をることは、とても大変な作業です。

haru
haru

ママがストレスを溜めないためにも、簡単なものって?例えばどんなものがあるかな?

  • そぼろ弁当やのり弁などご飯の上にのっけるだけ弁当
  • 塾弁を考えて夕食のメニューを決める
  • プロテインバーやカロリーメイトを持たせる

私は、ご飯の上にのっける弁当でかなり楽をしています。

おがずをたくさん作らなくていいからです。また、飾り付けがいらないからさっと準備ができて助かります。

また、塾の前日の夕食は塾弁を意識して考えていますよ。

例えば、夕食のメニューがチキンカツや唐揚げなら、いつもより多く揚げます。そして次の日の朝、レンジでチンしてお弁当に詰めるだけ!!

たまに、キャベツと一緒にチキンカツサンドを作ったり、唐揚げ爆弾おにぎりにしたりしています。

塾弁に持っていけない鍋物は、塾の前日には作らないようにしていますよ。

前日の夕食と同じメニューは、子供がかわいそうと思われる方もいるとは思いますが、息子はなんとも思っていないようです。

そして最後は、プロテインバーやカロリーメイトに甘える!!朝時間がなかったり、塾弁を作る気力がない時に甘えています。

息子曰く、塾の休憩時間は短い、学校を出るのが少しでも遅くなるとゆっくり食べてはいられないそうで、プロテインバーやカロリーメイトが有難いこともあるそうです。

それぞれ、塾の休憩時間は違うのでお子さんに確認して、たまにはプロテインバーやカロリーメイトに甘えるのもいいと私は思います。

何回も言いますが、塾弁は長期戦です。ママのストレス軽減や健康が一番!!無理のない、自分に合ったやり方を見つけてくださいね。

塾弁作り置きと冷食作戦

塾弁には、ぜひ作り置きと冷食を活用しよう!!

私は、日曜日の夕食準備時に作り置きを作っています。

  • 筑前煮
  • ひじきの煮物
  • さつまいものカリカリ焼き
  • 煮卵
  • きんぴらごぼう

などを一品作っています。作り置きがあるだけでだいぶ楽になります。

また、夕食にあと一品欲しい!!と思った時にサッと出せるのも嬉しいポイントです。

そして、冷食も私は頼っていますよ。今はさまざまな冷食が売られていてどれも美味しそう。

息子が好きそうなものを買ってきて美味しいと言った時はリピ決定。作り置きと冷食を一品詰めるだけでかなりの時短になりますよ。

初めの頃は、塾弁を作るだけで30~40分かかっていた私ですが、最近は10~15分くらいでランチバッグに入れるところまで上達しました。

塾弁作りは慣れるまでが大変ですが、必ず慣れてきますので頑張りすぎないようにしてくださいね。

塾弁のレシピはSNSチェック作戦

塾弁のレシピは、SNSを参考にしましょう!!

SNSには、さまざまな簡単弁当レシピや作り置きレシピが紹介されています。

私は、もともと料理が上手ではないので塾弁のレシピを考えるだけで、時間が過ぎてしまうなんてことも……。

「栄養も彩も考えないと」「マンネリしてきたから何か新しいのもを作らないと」などレシピに悩む毎日でした。

SNSには、工夫された時短で栄養も彩もバッチリなレシピがたくさんありますよ。

私は、美味しそうと感じたものは保存していつでも見返せるようにしています。

cocona
cocona

料理の手順も丁寧な投稿で見やすかったり、ライブで作っている工程が見られたりSNSの活用は私にとっては必須です。

ぜひ、塾弁のレシピに迷っているあなたはSNSをのぞいてみてください♪

共働きママの塾弁はいつ作るのがベスト!?

共働きのママは塾弁をいつ作るのがいいのでしょうか!?

家庭それぞれのライフスタイル、スケジュールがあるためいつ作るのがベストとは言い切れませんが、私は、朝作っています。

息子は、登校する時に塾弁も持っていきます。塾弁を作って約11~13時間後に食べるスタイルなので、少しでも出来上がりから短時間で食べて欲しいから朝作るようになりました。

それに、朝元気なうちに作っておきたい気持ちもありました。共働きなので仕事が終わってクタクタな日は、夕食を作るだけでも目が回りそうになるので……。

元気がある日は夜のうちに「揚げ物だけ終わらせる」「具材を切っておく」などはしています。

ライフスタイルやお子さんのスケジュールなど、共働きのあなたにあったタイミングが一番です。いろいろ試して塾弁をいつ作るかベストなタイミングを見つけてくださいね。

共働きママの塾弁にはおにぎりもおすすめ

塾は、休憩時間(塾弁を食べる時間)が短いところが多いようです。

また、参考書を片手に食べたり、何かをしながら食べたりすることもあるそうなので、片手で簡単に食べられるおにぎりはおすすめですよ。

そこでおすすめのおにぎりの具をご紹介します。共働きのママにとって塾弁におにぎりは作りやすいのではないでしょうか。ぜひ参考にしてください。

焼肉おにぎり

材料(おにぎり3つ分)

  • 牛肉…50~60グラム
  • 焼肉のたれ…適量
  • 白ごはん…お茶碗1杯×3
  • 味のり…適量

作り方

  1. 牛肉を炒める
  2. 火が通ったら焼肉のタレで味を整える
  3. ラップをひき味つきのりと熱い白ごはんをのせる(お茶碗半分)
  4. 白ごはんの上に牛肉をのせる
  5. 残り半分の白ごはんを牛肉の上にかぶせる
  6. ラップで包み形を整える

食中毒予防に形を整えたら、必ずラップを開きおにぎりを冷ましましょう。

牛肉もきちんと火が通ってからタレをかけてくださいね。

焼肉以外のおすすめの具
  • 梅干し
  • 塩昆布
  • 鮭フレーク
  • 明太子
  • 冷凍唐揚げ
  • おかかチーズ

おにぎりの具はSNSにもたくさん紹介されています。ぜひチェックしてみてください!!

まとめ

  • 共働きママが塾弁を乗り越えるポイント3選は「簡単なものでいい作戦」「作り置きと冷食作戦」「レシピはSNS作戦」
  • 塾弁におすす簡単なものは「ご飯の上にのっけるだけ弁当」「夕食を多めに作って塾弁に再利用する」「プロテインバーやカロリーメイトを待たせる」
  • 共働きのママにおすすめな作り置きには「筑前煮」「ひじきの煮物」などがある
  • 共働きママは塾弁レシピをSNSでチェックするといい
  • 塾弁は自分のライフスタイルに合った時に作るのがおすすめ
  • 塾弁にはおにぎりもおすすめ
  • おすすめのおにぎりの具は「焼肉おにぎり」「梅干し」「塩昆布」などがある

共働きママが塾弁を乗り越えるポイントをご紹介しました。

塾弁は、毎日ではないにしろママへの負担は大きいでしょう。

しかし、可愛い子供のためママ自身もストレスを溜めないように、あなたに合った塾弁ライフを送ってくださいね。

一緒に頑張りましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました